K先生の診察(11.7.11)
月曜日は週1回の診察日。K先生に会ってきました。
開口一番はお決まりの 「どう?、どんな感じ?」。
「いやぁ~、やっぱり 【高い】 ような気がします」、と私。
色分けをした 週間活動記録表 を見せつつ最近の話しをしてたら、
「うわぁ、まぶしいねぇ」
と、前回に続き、やり過ぎ感を感じたようです。
まぁ、それは自分でも分かっております。まぶしいです、色使い的にも。(ーー;)
ある程度 【上の波】 に乗っている状態でないとこんなことできませんし。
睡眠と活動の様子を見て、
「睡眠、短いね、、、活動は 【高い】 ね。」
そうです、【短く】 て 【高い】 です。その通りでございます。
そしてK先生の診断、「うん、これは 『軽躁状態』 だね」。
はい、【躁状態】 確定でございます。( ゚Д゚)
そんなわけで、前回に続き、薬をびみょーに最適化。
サブの薬を増量(0.5T→1T)、睡眠リズムを整える薬は 「もう不要でしょう」 ということで切りました。
で、薬局へ行って薬をもらったら、
「あれ?(・・ )( 。。) メインの薬増えてるじゃんっ Σ(゚Д゚)」
言ってくださいよ、K先生っ!
たま~に、こういうことあるんですよね、K先生。
まぁ、薬剤師さん曰く 「増量と言っても、通常投与される量になったくらいです」。
なので、処方された通り飲みますよ。
【波】 をうまいこと軟着陸させる 「作戦」 ですからね。
さて、これでうまいこと軟着陸できるといいんですが。
あとは睡眠だなぁ~。( -人-).。oO(・・・・・・)
短すぎるのもまた困ったちゃんです。。。
今日はそんな感じのK先生の診察でした。(〃 ̄ー ̄〃)
« 良い睡眠を願って | トップページ | デイケア、ふたたび »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/577208/52180378
この記事へのトラックバック一覧です: K先生の診察(11.7.11):
コメント