デイケア、卒業
「デイケア、ふたたび」(11.7.12) から、2年と2ヶ月。
最初にデイケアに参加したときから、3年。
昨日、無事に ”卒論発表” を終え、現役から卒業しました。
あまり実感がないのは、、、
中間的就労としてお仕事をしながらデイにも通っていたからでしょうか?
デイに在籍していた期間が長かったからでしょうか?
・・・。
ひとこと、「長かった」。
スタッフさんからも今の現役のメンバーさんからも、異口同音に。
「長かったね」
「長いことお世話になりました」
と。
現役として、「デイケア、ふたたび」 から435日間。
その前を含めれば、もっと。
その間にたくさんの出来事があって、たくさん落ち込んで、たくさん嫌になって、たくさん壁に当たって・・・。
でも、たくさんの人の支えや応援があって、自分なりに進んできて、今、こうやって、この記事を書いています。
一度、本当に 「このデイケアにはもう通えません」 と担当スタッフさんに言ったこともありました。
「ぎりぎり」(12.5.30) の時です。
・・・でも、通うことをやめませんでした。
通い続けました。
その後もたくさんの壁がありましたが、ひとつひとつ自分なりにこなしてきたんだと思います。
たくさんの人たちの支えや応援があって。
・・・、同じことを書いていますね。(笑)
それだけみんなに助けられてきたし、励まし合ってきたし、一緒に進んできたし、一緒に悩んできたし、
一緒に考えてきたんです。
ひとりじゃとてもできなかったことだと思います。
いろいろな記憶が今、頭を駆け巡っていますが、あまりにもその記憶が多すぎて・・・。
整理することなんてできないです。(笑)
だから、昨日の発表で、最後の最後までこのスライドは出そうかどうか迷いましたが、やっぱり
自分の正直な気持ちだし、みんなに伝えたかったので、恥ずかしくても、照れくさくても、
出さなかったらこの先ずっと後悔するだろうな、と思って、震える指でスライドを先に進めました。
なんかもう・・・、このひとことに尽きます。
なにか最後にひとつ出そうと思って、長い間いろいろ考えましたが、これ以上の言葉は見つかりませんでした。
そしてこの言葉を、今、これを読んでくれているすべてのひとに伝えたいと思います。
・・・。
やっぱりなんか照れくさいですね。(^_^;)
でも、今は感謝の気持ちでいっぱいだし、やっぱりこの言葉以外、見つかりません。
また明日からお仕事です。
デイケアにはひと区切りつきましたが、これはたくさんある通過点のひとつです。
またあしたからも、ひとつひとつ前を見て、進んでいきたいと思います。(*^o^*)
さいごにもうひとつ・・・、ありがとう。
« また一歩、進めます♪ | トップページ | 続・セルフサポートへ »
こんにちは。
長い間、お疲れ様でした。
最後までやり抜く事ってとても大変だと思います。
辛い事、嫌な事、そして心と体の不調な時もありますもんね。
楽しい事、嬉しかった事も全て含めてがくさんはやり通したんですね。
今日の記事で私も嬉しくなってしまいました。
これからも無理をしないように進んでいってください。
投稿: kasukasu chan | 2013/09/12 12:32
がくさん、こんばんはぁ~♪
そして、ご卒業ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・:*☆オメデトォ♪
通所期間は、個々の状況により違いが出ますから、
435日という期間はがくさんにとって必要な大切な時間だったんですよ^^
そして何より、がくさんが言われてる通り「通い続けた事」が一番かもしれませんね。
体調に波があった時も、先生やスタッフの方の手助けがあったとしても、
自分なりに考え、工夫して対処して続ける事が出来た…って事は、
これから先もがくさんの自信にも繋がりますよね。
案外簡単そうで一番難しい事を435日続ける事が出来た…のではないでしょうか?
それと皆さんに「ありがとう」と言う気持ちを出せた!って言うのは、
いろんな意味で大きな進歩だと感じました。
今回は確かに一つの通過点に過ぎないのかもしれませんが、
この経験はこれからのがくさんにとってとても意義のある事だとも思いますよ。
この先もイロイロとあると思いますが、
焦らずのんびりとがくさんのペースで前へ進んで行って下さいね♪
投稿: たみこ | 2013/09/12 22:56
こんばんわ(*^_^*)
本当にお疲れ様でした。
デイケアに”卒論発表”があるとは知りませんでした。
何人もの人の前で発表するというのも本当すごいです。
そして・・・スライド・・・思わず保存してしまいました(笑)
これからも色々なことが起こるでしょうが、
がくさんを見守ってくださる方がたくさんいます。
そしてその人達の思いに答えてきたがくさんの頑張り!!
これからもがくさんのペースで、無茶しすぎないように
人生を楽しみながらいろんなことにチャレンジして下さいね(*^_^*)
投稿: moon | 2013/09/13 00:04
がくさん、デイケアご卒業おめでとうございます(*^_^*)
本当によくがんばりましたね✿
頑張れたからこそ、次のステージもまた次も進める糧が出来たと思います✿
その努力私も見習います。いつもありがとうございます。これからもどうぞ宜しくお願いします
投稿: らるご | 2013/09/14 09:22
■kasukasu chan さん
コメントありがとうございます。(*^-^*)
この2年(ないし3年)はいいときも悪いときもありました。
「リワークデイケア」という性質上、楽しいことばかりではないので、
辛いときも多かったですが、とにかく続けることを目標に今までやってきました。
最後まで休まないで通えたことは、今後の糧になるなぁ~、と思っています。
■たみこ さん
こんばんは♪
通所期間は過去最長かと思われますが・・・(^_^;)
でも、それだけの時間が必要だったし、長くも短くもないんだと思っています。
「つづける」というキーワードはここでも何回か取り上げましたが、
今でも大切にしていることです。
もちろん、これからも大切にしていきたいことです。
発表の最後のスライドは、本当に最後の最後まで、出そうかどうか迷いましたし、
このスライド自体、発表の二日前に書いたものでした。
でも、なによりも伝えたかったことだったし、今はやっぱり出してよかったな、
と思っています。
それだけ、感謝の気持ちを表したかったんだなぁ~、素直な気持ちなんだなぁ~、
と今は思っています。
スライドを出して「ありがとう」と言ったあの瞬間は、ずっと忘れないと思います。
この気持ちを大切にしながら、これからも進んでいきたいです。
■moon さん
こんばんは。(*^o^*)
通称「卒論」の、「病気とうまく付き合うために、今後の自分のために」という内容の資料を
通所中に作って、最後に発表するんです。
私は、すごく緊張するものの、発表そのものは好きなので、そこは問題なかったのですが、
内容ですよね・・・。
自分の内面を見せる・話す、というのはやっぱり恥ずかしかったりします。。。
これまで、発表といえば研究論文の発表だったので、一歩引いてみられたのですが、
今回は思い入れがすごく強くて。
最後のスライドは、これからもずっと大切にしたい一枚です。
■らるご さん
こんばんは♪
コメントありがとうございます。(*^-^*)
こうやって今まで頑張れたのも、本当にたくさんの人に支えられ・応援してもらったからだと
思います。
この2(3)年間の経験はすごく貴重なものになっていくと思います。
これから先もいろいろとあると思いますが、自分なりに頑張って(でも頑張りすぎずに)、
一歩一歩進んでいきたいと思います。(*^o^*)
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。(*^^)/
投稿: がく | 2013/09/16 21:16
おめでとう~
ほんと 遅くにごめんね~
うんうん わたしが一緒に考えてきた時間は
ほんのちょっとだけどね
その間 ずっと がくさんのまじめさに驚くことが多かったです
まじめに頑張る人はね どうしたって自分のハードルが高いから
いっつも 限界に挑戦で悩み続けだよね
でも その代わり 大きな事ができる人だと思います。
みんなにありがとう の気持ちがもててよかった
それほどうれしくて 幸せな気持ちはないですよ~
これからも ゆるゆると 自分の道を探し続けていってください~
それではね~
投稿: てんちゃん | 2013/09/18 16:31
■てんちゃんさん
ありがとうございます(*^-^*)
これで、いろいろ終わり、と言うわけではないですが、
ひと区切りだなぁ~、と思っています。
振り返ってみて、やっぱりなんだかんだ言って、かなり頑張ってきたんだなぁ~
と思うようになってきました。
卒業、といってもそれで私自身ががらりと変わるわけではなく、また少しずつ
進んでいくんだと思います。
今日みたいに調子の悪いときもありますし、感情に振り回されたり、まだまだ
課題がいっぱいです。。。
「ありがとう」の気持ちが持てた、というのは、やっぱりいろいろなひとの
優しさや温かさに触れることが前よりず~っと多くなったから、だと思います。
この気持ちを持ちながら、この先も進んでいけたらなぁ~、と思っています。
投稿: がく | 2013/09/22 19:23